農家とエンジニアがノートパソコンを見ながら相談している様子

実績4万人。

農業に根ざす受託開発をあなたへ

株式会社Agrihubがはじめた「農業専門の受託開発」サービス

お問い合わせはこちら

理想のシステムを開発

現場のなやみをDXで解決

農作業の記録・管理の負担を減らしたい

農作業の記録・管理の負担を減らしたい

複数の圃場をまとめて管理し、農薬使用履歴や作業日誌を楽に記録。必要な報告書類もすぐに作成可能。

データ共有をスムーズにしたい

データ共有をスムーズにしたい

JAや市場、出荷先との情報連携をリアルタイム化。農薬検閲や出荷レポートをワンクリックでチェックし、事務作業を効率化します。

農業特有の要望にも柔軟に対応

農業特有の要望にも柔軟に対応

生産者への連絡や情報共有、在庫管理や出荷管理など、農業ならではの独自の要件にも対応。

その他、農業現場に沿ったシステムを開発します

お客様の悩み

アグリハブに寄せられる多くの声

農業の知識が開発会社に伝わらない

「防除」「追肥」「収穫適期」など、農業特有の専門知識が伝わらない。天候や作物の状態に応じた作業フローの説明が難しい。開発会社との打ち合わせに時間がかかり、理想のシステムが伝わらない。

農業現場の課題

現場のフローに合わない複雑なシステム

開発者が農業現場の実態を理解していないため、使いづらいシステムができてしまう。複雑すぎる機能や画面遷移で、現場の作業効率が落ちてしまう。システムの導入後、誰も使わなくなり、投資が無駄になる。

複雑なシステムの課題

時代遅れのシステムによる問題

スマートフォンで使えず、現場での利用が制限される。一度作った後はメンテナンスが行われず、長期的に使いづらさが解消されない。改修のたびに多額の費用がかかり、継続的な改善が難しい。

時代遅れのシステムの課題

アグリハブの提案

他では真似できない独自の開発手法

4万人が使うアグリハブをベースに開発

現場の生産者から高い評価を得ているアグリハブとアグリハブクラウドをベースに、効率的かつ迅速な開発を実現します。

農業経験者が開発をサポート

農業の現場を知り尽くしたエンジニアが、開発から運用まで一貫してサポートします。

アグリハブだから実現できる

圧倒的な低コスト

既存システムの活用により、開発コストを大幅に削減

短納期

迅速な開発プロセスにより、早期導入を実現

現場目線 & 高品質

農業の知見とIT技術の融合による最適なソリューション

持続的なサポート

導入後も継続的なサポートと改善で安心

悩まず解決

お客様のトラブルを未然に防止

農業の現場知識を的確に反映

農家出身のエンジニアが農業用語を正確にIT用語に変換。現場経験を活かした直感的なシステム設計の提案。スムーズなコミュニケーションで開発時間を短縮。

農家出身エンジニア

現場のフローに合わせたシンプルなシステム

農家出身のエンジニアが現場の作業フローを熟知し、直感的な操作性を実現。必要最小限の機能に絞り、シンプルで使いやすいインターフェースを設計。導入前の徹底的なヒアリングと、導入後のフォローアップで確実な定着を支援。

シンプルなシステム

最新技術を活用した柔軟なシステム

最新の技術を採用し、スマートフォンを含むあらゆるデバイスに対応。定期的なアップデートとメンテナンスを含む包括的なサポート体制。既存のアグリハブを活かした設計により、低コストで柔軟な機能追加や改修が可能。

柔軟なシステム

現場の悩みを解決する力

安心の開発体制

現場目線×最新テクノロジー

AI・IoT・クラウド技術の活用はもちろん、農業現場が本当に必要としている「現実的な」機能を見極めながら開発します。

幅広い連携実績

JA・市場・直売所など、全国各地の農業関連事業者との豊富な実績。運用面での連携サポートも万全です。

充実のアフターサポート

システム導入後も、定期的なバージョンアップや運用相談、追加開発に柔軟対応。伴走型支援で現場の声を反映します。

開発の流れ

1. ヒアリング

課題・目標を徹底的にヒアリングし、優先度の高いポイントを洗い出します。

2. 企画提案・見積もり

予算やスケジュールに合った開発プランを複数パターンご提案し、見積書を提示。

3. プロトタイプ・開発

プロトタイプを用いて検証しながら、本格的にシステム開発を進めます。

4. テスト・導入サポート

リリース前後で充分なテストを実施し、スムーズな運用開始を支援。

5. 運用・保守・アップデート

運用後も定期的にサポートし、追加開発やアップデートにも対応します。

料金

50万

※ 別途、アグリハブクラウドの導入費用と保守料が必要な場合があります

お問い合わせ

アグリハブの独自性を活かした農業DXソリューションについて、
まずはお気軽にお問い合わせください。